日時:1981年7月4日~9月21日
1981.08.30 「ザ・ミュージック」 |
1982.06.20 「ザ・ミュージック」 |
||
1 | 憧れのハワイ航路 / 岡晴夫 | ||
女呼んでブギ | ○ | ||
2 | 夜風のオン・ザ・ビーチ | ||
3 | Let's Take a Chance | ||
4 | 素顔で踊らせて | ○ | |
5 | 朝方ムーン・ライト | ○ | |
6 | C調言葉に御用心 | ○ | |
7 | 我らパープー仲間 | ||
8 | うさぎの唄 | ||
9 | Loving You | ○ | |
10 | Can't Find My Way Home / Eric Clapton | ||
Rambling On My Mind / Eric Clapton | |||
Blue Suede Shoes / Eric Clapton | |||
Blues Power / Eric Clapton | |||
Have You Ever Loved A Woman / Eric Clapton | |||
11 | Something / The Beatles | ||
12 | 恋の女のストーリー | ||
13 | 栞のテーマ | ||
14 | Hello My Love | ||
15 | My Foreplay music | ○ | ○ |
16 | 奥歯を食いしばれ | ||
17 | ラッパとおじさん(Dear M.Y's Boogie) | ||
18 | Big Star Blues(ビッグスターの悲劇) | ○ | ○ |
19 | いなせなロコモーション | ||
20 | シャ・ラ・ラ | ○ | |
21 | ふたりだけのパーティー | ||
22 | 勝手にシンドバッド | ○ | ○ |
23 | 涙のアベニュー ※愛知公演のみ? | ||
22 | いとしのエリー ※愛知公演のみ? |
『ステレオ太陽族』リリースに合わせて行われた全国ツアー。
公式では1曲目が『憧れのハワイ航路』とされているが、放送では『女呼んでブギ』を演奏している。
初期のサザンは会場ごとに演奏曲・曲順が異なる傾向が強く、全容の把握は困難。
「別冊代官山通信」掲載の埼玉公演のセットリスト(上記と同じ)と、こちらのファンサイト記載の青森公演のセットリストを参考として比較する。
1981.07.11 熊谷会館 | 1981.08.29 青森市民会館 | |
1 | 憧れのハワイ航路 | 女呼んでブギ |
2 | 夜風のオン・ザ・ビーチ | Hello My Love |
3 | Let's Take a Chance | Let's Take a Chance |
4 | 素顔で踊らせて | 素顔で踊らせて |
5 | 朝方ムーン・ライト | 朝方ムーン・ライト |
6 | C調言葉に御用心 | 夜風のオン・ザ・ビーチ |
7 | 我らパープー仲間 | 我らパープー仲間 |
8 | うさぎの唄 | うさぎの唄 |
9 | Loving You | Loving You |
10 | (エリック・クラプトン) | (エリック・クラプトン) |
11 | Something / The Beatles | Something / The Beatles |
12 | 恋の女のストーリー | 恋の女のストーリー |
13 | 栞のテーマ | 栞のテーマ |
14 | Hello My Love | C調言葉に御用心 |
15 | My Foreplay music | My Foreplay music |
16 | 奥歯を食いしばれ | 奥歯を食いしばれ |
17 | ラッパとおじさん(Dear M.Y's Boogie) | ラッパとおじさん(Dear M.Y's Boogie) |
18 | Big Star Blues(ビッグスターの悲劇) | Big Star Blues(ビッグスターの悲劇) |
19 | いなせなロコモーション | いなせなロコモーション |
20 | シャ・ラ・ラ | シャ・ラ・ラ |
21 | ふたりだけのパーティー | ふたりだけのパーティー |
22 | 勝手にシンドバッド | 勝手にシンドバッド |
青森公演では『女呼んでブギ』を演奏しているほか、『夜風のオン・ザ・ビーチ』 『C調言葉に御用心』『Hello My Love』の3曲の位置が異なっている。
東京・田園コロシアム公演の模様がFM東京「ザ・ミュージック」で放送された。
さらに一部の曲は翌年の同番組でも放送された。